漢方内科
漢方とは
漢方は中国の医療と思っている方も多いと思います。しかし、中国から伝わった医学的知識を日本の風土に合わせて独自に発展したものなので、日本人の体質に合った選択肢です。
また、検査で病名を確認して病気の原因に対処する西洋医学とも異なり、治療対象となる人に着目して、その人の体質や抵抗力、体力などを示す「証」を見極めます。その「証」を改善したり、自己治癒力を高めたりすることで病気に対抗するのが漢方の大きな特徴なので、同じ病名の人にも異なる処方をすることは珍しくありません。
また、漢方薬には、にがくて飲みにくいというイメージもありますが、飲みやすい形態の丸薬やエキス剤もあり、誰もが利用しやすいような工夫もされています。
-
当クリニックの漢方内科の特徴
当クリニックの漢方内科では、まず患者さんの体調や体力などを示す「証」を見極め、それを基本として漢方薬を処方します。「証」はそれぞれの患者さんで異なるので、同じ疾患であっても異なる薬を処方することもあります。そのため、それぞれの方の状態に合った処方ができますから、疾患の症状を抑えるだけでなく、体質を改善したい人に向いています。また、漢方薬には高価なイメージがあるようですが、ほとんどの漢方薬は健康保険適用で処方可能です。
とはいえ、漢方薬だけですべての症例に対応できるわけではありませんし、当クリニックとしても漢方薬だけに固執しているわけでもありません。西洋医学と漢方にはそれぞれ優れた点があるので、両方の良い点を知って上手に使うことが、患者さんの健康に貢献する手段だと考えています。 -
Check!
主な対象疾患
- 婦人科疾患(月経不順、月経痛、冷えのぼせ、ホットフラッシュなど)
- 整形外科疾患(肩こり、腰痛、しびれ、関節の痛みなど)
- 皮膚疾患(アトピー性皮膚炎、手荒れ、にきびなど)
- その他(頻尿、夏バテ、冷え症、虚弱体質、疲れやすい、寝つきが悪い、だるいなど「未病」対策)
- 耳鼻科疾患(アレルギー性鼻炎、副鼻腔炎、めまい、耳鳴、喉のつまり感など)
- 慢性的な内科疾患(胃もたれ、食欲不振、病後の体力低下、便秘、など)