両目3点留め:88,000円
二重のラインが薄くなった、とれたという場合には処置料(11,000円)での再手術を1年に3回まで、10年間保証させて頂きます。
詳細は「埋没法二重の手術を受けられる方へ」を、お読みください。
埋没法二重の手術を受けられる方へ
二重にする手術の簡易的な方法です。
- 二重のラインが、とれてしまう可能性があります。
- 二重のラインを、自由に決めることができない方法です。
- 瞼の状態によっては、埋没法で二重にすることが、難しい場合があります。
術後の経過
- 麻酔の影響、針を通した刺激で、上瞼が腫れます。1〜2日は腫れが増えます。(1週間前後は腫れが多い・個人差あり)
- 腫れがある間、手術前に予定した二重の幅より広く見えますが、徐々に、予定したラインに落ち着いてきます。
広めの二重幅に見慣れるので、予定より幅が狭くなったと感じやすいですが、そうではありません。 - 腫れの程度の違いによって、左右の二重幅に、一時的に差が出ることがありますが、腫れの消退と共に落ち着いてきます。
最低でも術後1ヶ月間は様子をみて下さい。完全に腫れがひくのには、約3ヶ月を要します。 - 腫れが無くなっても、元々の目の個性による左右差はあります。
- 内出血による青じみが出ることがあります。1〜2日で紫色が濃くなり、徐々に黄色に変化した後、消えていきます。
- 内出血が完全に消えるまでに、約2週間かかります。アイプチ歴の長い方などは、特に内出血が出やすいです。
腫れ・内出血への対処
- なるべく早く、腫れ・内出血を引かせるため、1〜2日間は瞼を少し圧迫しながら、冷やしてください。
メオアイス(保冷ジェル2,200円)を使うこともできます。 - 内出血治療のケラスキンクリーム(1,100円)、医療用コンシーラー(1,100円)を使う事もできます。
- 入浴は可能ですが、長湯をすると腫れが増すので、注意が必要です。1〜2日間はシャワー浴をお勧めします。
- 飲酒や喫煙、激しい運動も1〜2日間は休むことを、お勧めします。
日常生活について
- 洗顔は可能です。傷の部分の清潔を心がけてください。
- 瞼部分を、強く擦らないようにしましょう。
- コンタクトレンズの使用は今日から可能ですが、着脱が心配な場合は1〜2日間、眼鏡の使用をお勧めします。
- 眉を含むアイメークは2日間お休みしてください。それ以外のメークは、術後すぐにできます。
- まつげエクステ等は、最低でも術後2週間経ってから、できれば腫れがしっかりひいてからの施術をお勧めします。
術後のご相談…お電話でご予約をお取り下さい
- 不安な事や、わからない事がありましたら、遠慮なく、お電話でご相談ください。
- 痛みが強い、糸が出てきた、化膿しているようだ等の、気になる症状がある時は、お電話で診察の予約をお願いします。
様子をみたりせずに、早めの受診が安心です。 - 再手術は1回につき11,000円で、初回手術日を基準に1年に3回迄、10年間保証させて頂きます。
- 瞼の状態によっては、上記の保証が対象外となることがあります。
- 左右差が気になる場合。(最低でも、腫れが落ち着いてくる、術後1ヶ月を過ぎてから)
- ラインが薄くなった、消えてしまった場合。(診察の結果で、再手術をしない場合もあります)
※ 但し、ラインの変更・当院の手術後に他院で二重の手術を受けた方は、上記の限りではありません。
埋没法二重 手術当日のご案内
所要時間
- 手術は約10分ですが、準備など含め全体で、約1時間を予定しています。
- カウンセリングと手術が同日の場合は、1時間30分程度の予定です。
食事
- 制限はありません。いつも通りに飲食できます。
薬
- 慢性疾患の内服薬、サプリメントはいつも通りに内服してください。
- 短期処方の内服薬を使用中は手術をしないこともあります。
前に連絡をしてください。日程の調整をします。
メイク
- 手術部分の清潔とコロナの感染対策で来院後に洗顔をしていただきます。
クレンジングとタオルは当院で準備があります。 - 洗顔をしても、落ちにくいことが多いので、眉を含む全てのアイメークはせずに、おいでください。
- マツエクなどは施術によって、かなりダメージを受けます。
「マツエクをつけてすぐ」の時期などは避けるのが無難です。 - 術前のアイテープ、アイプチの使用は、可能な限り休むのが理想的です。
手術当日は使用しないでください。
コンタクトレンズ
- 手術前に外していただきます。
- 洗浄液やケースの貸し出しはありません。必要物品を持参してください。
服装
- 制限はありませんが、ゆったりとした楽な服装がいいです。
着てきた洋服のままでの施術です。
持参品
必要な方のみ、持参をお願いします。
- コンタクトレンズの容器、洗浄保存液等
- クレンジング、メイク用品
- サングラス・眼鏡・帽子等
※会計は現金、クレジットカード、デビットカードが利用できます。
通院
- 必要ありませんが、心配な症状がある時は、ご予約のうえ診察に来て下さい。
入浴など
- 当日も入浴できますが、長湯は避けてシャワーくらいがいいです。
安静
- 制限はありませんが、飲酒、喫煙、激しい運動は避けた方がいいでしょう。