美容外科によくあるご質問

Q.
しみが少し気になっています。簡単にとれるようでしたら取りたいと思っていますが、副作用が心配です。きれいにとれるまで何回通院しなければならないのでしょうか?皮膚が弱くても大丈夫でしょうか?今、皮膚科でもレーザー治療をしていますが、同じような機械でしょうか?

A.
シミを取る(薄くする)方法にはレーザー、フォトフェイシャル、ケミカルピーリング、塗り薬、飲み薬などいろいろな方法があります。治療にはそれぞれ利点、欠点があり、その方の条件に合わせて最適な治療を考えてゆく必要があります。
もちろん、どんな治療にも副作用はつきものですが、それを最小限に抑え、効果を最大限に引き出すのがわれわれのテクニックです。
治療の回数は治療方法によってもシミの状態によっても違いますので、まずは診察をお受けになって下さい。
皮膚科にも最近はシミのレーザー治療装置を導入している施設もありますが、機種については不明ですので、何とも言えません。


Q.
はじめまして、44歳になります。最近、目の下のクマと小じわが気になっています。一度、ご相談だけでも、伺いたいのですが、予約は必要でしょうか?

A.
目の下のクマは薄い皮膚を通して鬱滞した血液が見えている状態や「涙袋」と言われるたるみができ、その影によるものといろいろです。涙袋であれば手術が必要ですが、その他の原因の場合は手術以外の方法も可能です。
もちろん、ご相談だけでも無料で承ります。完全予約制ですので、事前に予約が必要です。


Q.
医療レーザー脱毛をしてみたいと思っているのですが、どのくらいの期間で脱毛が終了するのかも教えていただけないでしょうか?

A.
基本的には1ヶ月に一回の治療で4〜6回という所です。
個人差もありますが、当院では5回目以降は1回2,000円(税別)で保証しております。


Q.
今、髭のレーザー脱毛を考えているのですが何のレーザーを使っているのか教えてください。また永久保証などやっているのかどうかも知りたいです。

A.
脱毛レーザーはダイオードレーザーを使用しています。最も信頼性、効果の高いと言われている機種です。5回目以降は定額で保証しています。


Q.
フォトフェイシヤルについて質問です! にきび跡の赤み・しみが気になります。 短期間で効果があると宣伝されてるのですごく興味がある反面、治療に対してすごい不安もあります。デメリットがあるとすればどんな事でしょうか?

A.
シミ、に対する効果は高いです。ただし、立体構造(凹凸)に関しては回数がかかるようです。
デメリットは殆どありませんが、出力の設定いかんでは1%以下の方に色素沈着が起こることがあります。


Q.
約2年間“アイプチ”で二重にしています。塗らなくても一日は二重なのですが、寝ると戻ってしまいます。このまま続けて二重になりますか?

A.
基本的にはアイプチでは二重にはなりません。なったとすればアイプチを使用しなくてもなったかもしれません。炎症、かぶれなどを起こすようであれば長期間のアイプチ使用はお勧め出来ません。


Q.
子供の頃からおでこに深いシワがあります。おかげでおでこを出すことができません。こういうシワってとれますか?

A.
簡単な方法ならボツリヌストキシン、ヒアルロン酸の注射で改善可能です。前頭筋を切除し、皮膚を引き上げる手術による方法も可能です。


Q.
目を二重にして鼻を少し高くしたいです。仕事があるので中々休めません。腫れたりはしますか?

A.
基本的には腫れない手術はありません。お尋ねの手術だと、目は埋没法、鼻はヒアルロン酸が最も腫れは少ないでしょう。ただ、まったく腫れがない訳ではありませんので、仕事などの都合をつけてから手術をすることをお勧めします。


Q.
鼻を高くしたのですが、シリコンを入れるとブラックライトで白く光ると聞きましたがほんとうですか。

A.
うそです。
たとえば初歩的な技術不足で極端に皮膚の浅い位置にシリコンプロテーゼを挿入したり何らかの原因で皮膚が薄くなってシリコンが相対的に浅い位置に出てきた場合などは、もしかしたら多少は発光するかもしれません。しかし、通常は鼻の骨の深さに入れるため、骨が白く発光しないのと同様光ることはありません。


Q.
今年の一月から右頬に脂肪のかたまりらしきものができ皮膚科で粉瘤と診断されました。そして多少は傷が残るので切除はしないほうがよいとの診断でした。最近、大きさが大きくなってきてやはり気になるのですがあまり傷を残さずに切除することは無理なのでしょうか?

A.
粉瘤は皮膚表面近くに出来る良性の腫瘍です。落とし穴のように表皮が皮下に落ち込み袋状になって皮膚の老廃物が貯まって大きくなるものです。場合によっては感染し、膿を持つこともあります。従って、治療は基本的には全摘出です。
腫れのない手術がないように傷跡の残らない週術もありませんが、形成外科は傷跡を限りなくきれいにするプロです。どのような科の先生が手術するより、形成外科での手術が最もきれいなはずです。


Q.
こんにちは。顔の毛穴の開きに悩んでいます。31歳女性です。どのような治療方法があるか教えてください。

A.
まず、本当に毛穴が開いているのか、皮膚の「きめ」が荒れているのかでも違います。
フォトフェイシャル、ケミカルピーリングなどが良い適応であると思います。


Q.
鼻を直したいと思っていますが、シミュレーションなどで見ることができますか?

A.
結論から言うと、当院では出来ません。
その理由はコンピュータ上のシュミレーションの結果を私自身が信じていないからです。
コンピュータ上ではどのような形にも形成することが可能ですが、実際には皮膚の弾性、危険性、経験上やってはいけないことなど、重要な項目が入力されないため、実際のできあがりと差が生じる可能性もあります。完全にシュミレーションの通りになるのなら結構ですが、そうでない場合、むしろ誤解を与えることになる危険性があるため、私のクリニックでは当該ソフトは導入していません。


 


Q.
顔のニキビになやんでいます。ピーリングをしてみようかと考えていますが、施行後の肌のことなど教えてください。

A.
ニキビは治療に難渋する疾患の一つです。その理由は皮膚のトラブル以外にストレスや生活環境など、治療では治せないファクターが多く、患者さんの十分な協力が得られなければ難しい点にあります。
ケミカルピーリングはニキビに対して効果的な方法で。当院でも多くの患者さんに使用していますが、この治療さえすれば何もしなくて良いというわけではなく、まずは、洗顔法や正しい知識を知って頂くことから始めるべきだと思います。


Q.
50歳の女性です。コンタクトレンズを長年使用しています。最近まぶたが重く、垂れ下がってきたように感じます。ものを見るのに多少不自由なため眼科を受診しましたが、眼には異常がなく年のせいだと言われました。何か良い方法はありませんでしょうか。

A.
眼瞼下垂には先天性のものと後天性のものがあります。後天性のものは眼の手術後やコンタクトレンズを長年使用している方に多いと言われています。
コンタクトを使用していると毎日数万回まぶたの裏側で粘膜のすぐ下にある瞼を上げる筋肉がこすれ、弱くなるのが原因ではないかと言われています。このようなケースの場合、この筋肉(ミューラー筋)を少し短縮または折り曲げて短くし、筋肉の力を増強する方法が良いと思います。この手術を行うと無意識に上げていた眉が自然な位置に下がり、額のしわも少なくなるという効果もあります。


Q.
「わきが」で悩んでいます。手術を受けてみたいのですが、副作用などはありますか?

A.
「わきが」は汗が皮膚や毛の表面にいる雑菌によって分解されいやなにおいになる現象です。耳あかの湿った方は遺伝的にその素因があると言われています。
においの元になる分泌物はアポクリン腺やエクリン腺という腺から分泌されますが、治療はこの大部分を肉眼的にハサミで削り取る手術となります。いろいろな方法が試みられていますが、一番オーソドックスなこの方法がもっとも効果的なようです。脇のしわに併せて切開し、裏側にへばりついている腺を取り除きます。従って縫合後はこの部分が空洞となるわけですので、十分圧迫してこの空洞をなくしておかなければ血液がたまったり、ひいては感染を起こしたりして治癒までに時間がかかったり、傷跡が汚くなったりすることもあります。
手術後は上腕をなるべく動かさないような安静が必要になります。1週間で抜糸ですが5日目くらいからはお風呂に浸けることは可能です。


Q.
耳にピアスの穴を開けたいのですが、白い糸のような神経が出てきて目が見えなくなったという話を聞いたことがありますが、大丈夫でしょうか。

A.
白い糸のようなものは、まれに見ることがあります。ピアスホールが出来るとき皮膚を巻き込んでいたりすると、そのカスのようなものが糸状になって出てくるようです。しかし、耳垂(みみたぶ)には視神経などは通っておりませんので、ここに穴を開けても視力には全く関係がありません。


 

以上のお返事は一般的なお答えであり、すべてのケースに当てはまる訳ではありません。
手術や治療というのは一人一人のオーダーメイドです。一度診察お受けになり、最も自分に合った良い治療は何か?を見つけて頂きたいと思います。また、場合によっては治療をしなくても良い場合もあるかもしれません。
お一人で悩まず、専門医のカウンセリングをお受け下さい。

2F形成外科初診ご予約