今まで治しづらかった「肝斑」に画期的な治療法-レーザートーニング
「両頬にシミが広がってきた」
「生理前になるとシミが濃くなる気がする」
そのお肌の症状、もしかしやら肝斑かもしれません。
肝斑はシミの一種ですが、他のシミと違い、長期的な治療が必要でした。30〜40台の女性に多く見られますが、肝斑と自覚してい流人は少なく、いままで多くの女性に肌を悩ませてきました。
この治りにくい肝斑に画期的な治療法として注目されていえるのが「レーザートーニング」です。すばやく効果が期待できて、しかも気軽に受けられる治療として注目されています。
肝斑に最も効果的なレーザー光を照射
レーザートーニングとは、非常に弱いパワーでお肌にレーザーを当ててメラニンを少しずつ減らしていく施術法で、従来のレーザー治療では困難だった肝斑の改善に有効なだけでなく、肝斑を含めた色素性の病変を一気に治療できるものです。
シミのほかにトータルな美肌効果も
お肌のハリやキメが改善し、毛穴の開き、ほうれい線(口元のシワ)や目元のシワが改善されるというメリットもあります。さらにリフトアップ効果も得られるので、シミだけでなく全体的な美肌効果が期待できます。
効果が目に見えやすい「レーザートーニング」
○薬よる治療
トラネキサム酸やビタミンCなどの内服薬や塗り薬、イオン導入による治療がメインですが、長期に渡る継続が必要です。
△スキンケア
美白用化粧品でお手入れすることで、少しずつ改善されることが期待できます。洗顔などで肌をこすることが悪化の原因にもなるので気をつけましょう。
✕シミ用のレーザーで治療
肝斑にシミ治療と同じレーザーを当てると症状が悪化してしまいます。
◎レーザートーニング
回数を重ねるたび、徐々に効果が現れます。治療時間も短く、すぐにメイクもできるので、日常生活に支障なく気軽に治療が受けられます。
薬やスキンケアと併用することで、効果がより早く現れ、再発も少なくなります。
レーザートーニングについて
未承医薬品等
この治療で使用される「レーザートーニング」は医薬品医療機器等法上の承認を得ていない未承認医療機器です。
入手経路等
当院で使用している「レーザートーニング」は米国で製造されたものを商社を通じて導入しております。
国内の承認医薬品等の有無
国内において、同様の機能を有し承認されている医薬機器はありません。
リスクについて
- 効果を実感するまでの施術回数が多い
- 肌トラブルの恐れがある
- 白斑が発生する恐れがある
レーザートーニングは、効果を実感するまでに5~10回を目安に施術を受けていただく必要があります。ダウンタイムがほとんどない治療法でが、照射によって肌に赤みが出たり、肌が乾燥してニキビができたりするリスクもあります。赤みやニキビなどの症状は一時的なものですが、施術後は保湿や紫外線予防などのスキンケアを行うことが大切です。
また、レーザートーニングには白斑のリスクがあります。白斑とは、メラニン色素が消失し、皮膚が部分的に白く抜けてしまう症状です。短い間隔での施術や、強い出力でのレーザーの照射が白斑の原因になります。当院では、白斑のリスクを避けるために、照射期間を空けて弱い出力のレーザーを照射しています。