診察の流れ
- 問診表を記入していただきます。
- 尿検査
- 看護師の問診
- 医師の診察
- 診察結果に基づいた検査(血液検査・心電図など)
- 医師による検査結果、治療方針の説明
糖尿病療養指導士による療養指導
糖尿病療養指導士の資格を持った看護師が、じっくり、丁寧にアドバイスを行います。
分からないことや、難しいなぁと感じることがあれば、いつでも気軽に、ご相談いただけるような 和やかな雰囲気での説明を心がけています。
インスリン導入指導
- インスリン注射の接種方法についての説明をいたします。
自己血糖測定についての指導
- ご自身で血糖値の管理が出来るよう、血糖値測定器の使用方法についてのご説明をいたします。
フットケア
- 足の観察のポイント
- 爪の切り方
- 靴、靴下の選び方 など
糖尿病で、フットケアが重要となる理由
血糖コントロールができていないと・・・
神経障害が起こり
痛みを感じにくくなるため、火傷やケガをしても発見が遅れる
抵抗力が低下する
傷口が化膿しやすくなったり、傷の治りが遅くなる
血流障害がおこる
足の先などに血液が流れにくくなり細胞に必要な栄養や酸素が届かなくなる
健康な足を保つためにフットケアを!!
糖尿病教室
当クリニックでは、毎月1回 『糖尿病教室』を開催しています。
糖尿病では、病気について知ることが治療の基本とも言われています。
糖尿病は、症状がでにくい病気です。なんらかの症状があれば、病気が心配になり、生活習慣を変えるなどの行動変化へとつながると思うのですが、症状がないため、食事や運動を行うようにいわれても、何をどのように取り組むべきかが、わかりにくいと思います。
当クリニックでは、毎月1回 『糖尿病教室』を開催して、糖尿病の治療及び予防に関する正しい知識を身に付け、糖尿病とうまく付き合い、合併症の予防につながるようサポートしています。
参加対象
- 糖尿病の方やそのご家族
- 血糖値が高い、メタボリックシンドロームと指摘された方
- 糖尿病の方やそのご家族 など
開催内容
- 糖尿病の基礎知識
- 糖尿病合併症について
- 食事療法のコツ
- 運動療法のコツ
- インスリン療法 など
調理実習
当クリニックでは、毎月1回 『調理実習』を開催しています。
カロリーや糖質を制限しても美味しく食べられるお料理を中心に、カンタンでヘルシーなメニューをご紹介しています。
我慢してばかりじゃつまらない !楽しくて美味しいお料理を一緒に作りましょう!
また、日常生活で見落としがちな、食品に潜む糖分量などもお知らせしています。
参加対象
- 糖尿病の方やそのご家族
- 血糖値が高い、メタボリックシンドロームと指摘された方
「なみの会」へのおさそい
糖尿病を始めとする生活習慣病は、文字通り生活習慣を変えることで改善します。
ただ、一人で取り組もうとしてもなかなかうまく行きません。
当クリニックでは、行楽や料理教室を通じて仲間づくりをし、前向きに病気と向き合えるよう『なみの会』という患者さまのグループを作っています。ぜひご参加ください。
